照應堂は、
テクノロジー×クリエイティブ× PR ×マーケティングを
統合的かつ有機的に設計して実行する、
コミュニケーションアーキテクトです。
アフターデジタル時代において
「どう問題を設定し、世の中に対して、どんな魅力的な応えができるか」
という価値の再定義とコミュニケーション設計を行なっています。
About
「明日はもっと、素晴らしい」と思える世の中を目指し、
新たな一歩を踏み出す企業へのコミュニケーション支援と、
自社製品・サービスを通じたNO MARKな取り組みを行っています。
仕掛け×仕組み、
情報発明×情報流通で有機的な設計
生活者に対して、 認知形成・行動喚起・態度変容などの 変化を起こすためには、様々な仕掛けを連続で行い、かつ その仕掛け同士が有機的につなげる仕組みとして設計しなければなりません。
さらに、仕掛けに生活者を巻き込むためには、気づきがあり心をくすぐるような、ストーリー(歴史)やフィロソフィー(想い)、 コンセプト(価値)などの情報を発明し、それを様々なメディア(オウンド、アーンド、ペイド、 報道メディアなど)で流通させて届ける必要があるのです。
企業活動軸×手段軸による9マトリックスで
コミュニケーションアセスメント
コミュニケーション設計を行うにあたり、まずは実施(予定)施策を、「製品・サービスレイヤー」「ドメインレイヤー」「ビジョンレイヤー」という企業活動軸と 「ハイタッチ」「ロータッチ」「テック・メディアタッチ」という手段軸で整理し、 施策全体の把握とそれぞれの目的を明確にします。9マトリックスでの整理により、戦略的にコミュニケーションを組み立てていくことができ、施策進行でのブレがなくなります。
あふれるテクノロジーの無駄づかいで
新たな体験価値の創出
技術(テクノロジー)を、効率化やコスト削減ではなく、WTP(意思支払額)向上のために活用します。
テクノロジー活用によって、新しい体験の実現を目指します。また、これからのコミュニケーションは、「一瞬を逃さず、一生に寄り添える」 企画が求められています。Dataを基に、Engagementを高める施策を、あらゆるTouch pointで行うという「DETモデル」で施策を設計していきます。
Profile代表プロフィール
会社概要
Work
事業領域テクノロジー、小売、伝統、医療、金融など様々な領域に、
コミュニケーション戦略立案から実行まで行っています。
現状から"課題"を定義し、その課題を"可能性"に変換、
そして可能性を"経営資源"に実装することで、
アフターデジタル時代における企業の新しい価値創出へとつなげます。
01マーケティング
- マーケティング戦略・戦術立案
- 調査設計
- ペルソナ設計
- コンソーシアム設立・運営
- パートナー探し・連携
- SEO、SEMなどのウェブマーケティング
02PR
- 情報発明
- メディアリスト作成
- メディアキット作成
- 単独・共同プレスリリース作成
- メディアアプローチ
- 取材対応
- 記者発表会企画・運営
03クリエイティブ
- 企画立案・推進
- ゆるキャラ制作
- 企業ロゴ
- 製品・サービスロゴ、団体ロゴ
- 登壇
- 寄稿・ライティング
- 企画書・提案書制作
04イベント
- 大規模カンファレンス(800名)
- 中規模カンファレンス(450名)
- 小規模カンファレンス(300名程度)
- セミナー
- 展示会出展
- ハッカソン
- 朝会(社内向けイベント)
- 社内総会(社内向けイベント)
05制作物
- 企業パンフレット
- 製品・サービスパンフレット
- 事例インタビュー
- 企業紹介動画
- 製品サービス動画
- 採用動画
- 社章
- 企業サイト
- 採用サイト
- 製品・サービスサイト
06テクノロジー
- PoCコンサルティング
- 受付ロボット制作
- スマートグラス施策
- 寄稿
- 登壇
- 海外視察ツアー(上海、CES)
blog
-
2020年12月25日
デジタルとECの基本用語
1)AI 「Artificial Intelligence」の略で、人工知能のこと。進化したAIは、ディープラーニングによって膨大かつ複雑なデータを高速で処理・分析することができる。流通業界においては、顧客のビッグデータ […]
-
2020年12月03日
デジタルマーケティングの基本Q&A
Q1. そもそもデジタルマーケティングって何? 「マーケティング」とは、端的に言えば「消費者の欲求を見つけ、掘り起こし、それを満たすこと」であり、そのために企業が行うあらゆる取り組みや施策のことを指します。例えば、ある商 […]
-
2020年11月23日
ECプラットフォーマー が見据える小売の未来
2020年11月11日、世界最大級の買い物デー「独身の日」に、中国のアリババグループは過去最高とな約3720億人民元(約5兆7700億円)を達成した。2019年は 約2680億元(約4兆1000億円)だったので、前年比で […]